CAD技術スタッフ

紙の設計図をCADを利用し立体的にするお仕事です。
建物には給水・排水・冷房暖房・換気等のため配管が必要です。図面(紙)から3D化することで、上記の画像のように配管などのパイプがきれいに通っているか等の確認ができます!建設する前に確認する作業として「3D化」することは必要不可欠な作業です。
【 業務の流れ 】
1.設計会社より図面(紙)が届きます。
2.その図面をCAD(ソフト)を利用して3D化していきます。
3.配管がしっかり通るかを確認!最終チェックを行い完成です♪
建物には給水・排水・冷房暖房・換気等のため配管が必要です。図面(紙)から3D化することで、上記の画像のように配管などのパイプがきれいに通っているか等の確認ができます!建設する前に確認する作業として「3D化」することは必要不可欠な作業です。
【 業務の流れ 】
1.設計会社より図面(紙)が届きます。
2.その図面をCAD(ソフト)を利用して3D化していきます。
3.配管がしっかり通るかを確認!最終チェックを行い完成です♪
このおシゴトの魅力・ポイント! | |
---|---|
入社後の研修について | 約3ヵ月の研修期間で技術を学び、建築技術者に育て上げます。 座学やCAD操作の練習(1ヵ月程度)行い、2ヵ月程度は、先輩社員の簡単なサポート業務を行います。 一人前になると大型規模物件にも挑戦できます! |
会社の雰囲気 | 【年齢層】20代~30代のスタッフが多く、全体で15名が働いています。 【男女比】男性10名:女性5名 【未経験者の割合】9割が未経験から始めています! |
携わった物件例 | 「イオンモール沖縄ライカム」「中部徳洲会病院」「那覇国際空港」「沖縄科学技術大学院大学」等 その他、県外の大規模案件も多数あります! |
未経験からはじめたスタッフの声 | ●応募のきっかけはなんですか? CAD未経験で、建築・設備の知識も全くありませんでしたが、「初心者OK」に興味を引かれ入社しました。 ●入社後の研修はどうですか? 未経験の方でも理解できるようにまずは設備も含めた建築業界の基礎知識や用語などの解説があり、それと並行してCADソフトの操作方法を教わります。安心して知識を吸収し、仕事に取り組めています! ●この仕事の面白さはなんですか? 普段目にすることのない建物の裏側を知れる事や、有名な大型物件の建設に携われる事がこの仕事の面白さとやりがいだと思います。 |